糸魚川農村体験学習2日目はミズナラの植林です
2日目のプログラムは以下の通りです(詳細は画像をクリックしてください)。
|  |  | 
| 糸魚川農村体験学習二日目。 今日は森林公園でミズナラの植林作業です。 聖学院の森を造るという 壮大なプロジェクトです。 | 植林作業についての説明を聞いています。 | 
|  |  | 
| 植林作業の様子です。 剣スコップで穴を掘るところから始まります。 | 植林作業場の様子です。ぬながわ森林組合のご協力で杭が打たれています。 | 
|  |  | 
| 植えた場所は足で踏みならします。 | |
|  |  | 
| 上手に出来ました。 | 17年前に植林した苗がこんなに大きくなりました。 | 
|  |  | 
| 植林作業終了後はJAの皆さんが心を込めて調理してくださった豚汁です。心も体もホカホカになりました。 | |
|  |  | 
| 17年前、実際に植林した宮先生(当時中学3年生)。 幹の太さと全体の成長に感慨深げでした。 | 先輩たちが植林し、大きく育ったミズナラの前で、現在の生徒たちも感激してました。 みんなの植えたミズナラも風雪に耐えて 大きく成長するといいですね。 | 

