【学校説明会】学校説明会・体験会を行いました 9月13日(土)
9月の学校説明会・体験会は学校説明会の他に、授業体験会・クラブ体験会・思考力セミナー・高校GIC(Global Innovation Class)説明会・校内見学などを行いました。お忙しいなか多くの受験生と保護者の皆様にご来校いただき、様々な角度から聖学院に触れていただきました。残暑厳しい一日でしたが、学校にお越しくださり本当にありがとうございました。
【学校説明会】
学校説明会では、伊藤校長と早川広報部長からの説明だけでなく、聖学院の体験学習について各担当教員が登壇し、お話させていただきました。中3からは高橋教諭が「糸魚川農村体験学習」について、高1からは伊藤教諭が「ソーシャルデザインキャンプ」について、高校GICからは小池教諭が「Immersion」授業について、実施目的や生徒たちの活動の様子を紹介しました。
また、生徒による座談会では、高校2年生4名が登壇。参加者からの質問に、生徒ならではの視点で率直に、そして和やかに答える姿は、聖学院の飾らない魅力と、生徒たちの生き生きとした学校生活を伝える、貴重な機会となりました。
【授業体験】
国語は中1の上杉教諭が、数学は高1の佐藤教諭が、小学生たちのためにオリジナルの教材を用意して聖学院の授業を行いました。小学生たちは中学生になった自分を想像しながら取り組んでいました。
【クラブ体験】
本校でも在籍部員が多い、サッカー部、卓球部、バスケットボール部、化学部、鉄道研究部がそろい、小学生たちを迎え、大好きなクラブ活動を一緒に楽しみました。
【4年生対象 レゴ®ワーク体験】
レゴ®ブロックのパーツや特性を説明しつつ、指定された形を組みあわせたり、テーマに沿った作品づくりにチャレンジしたり、遊びの中にある思考力のかけらを感じてもらいました。また、保護者の皆さんにも見学してもらって、聖学院のレゴ®を使った取り組みを体験していただきました。
【5・6年生対象 ものづくり思考力セミナー】
今回のテーマは「コラボレーション」、サブテーマは「理想の学校」です。レゴ®ブロックで作品をつくりながら、同じグループのメンバーと意見を交わし、より良い学校づくりを考えました。
【校内見学会】
教員だけでなく、生徒が案内をするツアーも用意しました。生徒のツアーは、生徒からのリアルな学校生活を味わうことができた模様で、参加者の皆さんから大好評でした。
【高校GIC(Global Innovation Class)】
中学生を対象にした高校GICの説明会では、GIC総括長の山本教諭やリベラルアーツ担当の土屋教諭が概要を説明しました。また、卒業生や現役の高入生たちが加わり、自身の体験談を直接参加者の皆さんに紹介しました。個別相談会も行い、受験生ひとりひとりに寄り添わせていただきました。
次回の学校説明会・体験会は、10月25日(土)に行います。また、11月1日(土)・3日(月祝)には創立記念祭を開催いたしますので、お時間がありましたらぜひ、学校に足を運んでいただけますと嬉しいです。これからも、皆様の学校選びのお役に立てることができるよう、準備してまいります。心よりお待ち申し上げます。